筐体導入記→STAGE34 -CPS2電池レス化 総まとめ 2- 210402


STAGE 34
 -CPS2電池レス化 総まとめ 2-
ほぼ全てやったので総まとめ後半戦!!


STAGE 26STAGE 29でCPS2電池レス化について書いてますが、
自分で読みながらやったらクッソわかりづらかったので、
STAGE 26STAGE 29はほぼ無かった事にして、
新たに改めてCPS2 電池レス化について書く事にしました。

できるだけわっかりやすくまとめます!!

実践を前提にまとめています。

Infinikeyの準備が出来ていない方は、
STAGE 33 -CPS2電池レス化 総まとめ 1-
からお願いします。

 
93646B-6、93646B-7基板への

Infinikeyのインストール

そこそこのハンダ付けスキルが必要です。
内容を見て判断して下さい。


基板裏面(ハンダ面)のコネクタ、
CN9にInfinikeyをハンダ付けします。



逆さだけどハンダ付けする際にはこの状態になる筈。
※画像は本家から拝借しました。

ハーフ二段基板の場合...下に何か(箱とか)挟んで、
基板が出来るだけ平行かつ安定するようにしましょう。

特にSIMM斜め挿し二段の場合、
高さが違う箱などで、SIMMに負荷をかけないように、
なおかつ平行で安定するようにしましょう。
※SIMM斜めはこれがちと厄介です。



わかりづらいかも...左右で高さの違う箱を台にしてます。
※画像では左側に緑の箱、右側に白い箱を置いてます。
この箱を置く位置も、
コンデンサとかに当たらないように注意。

しっかりと安定した状態でハンダ付けしましょう。



マスキングテープで固定して、



6ヶ所ハンダ付けします。
※自分は左側からハンダしていきます。
コツとしては基板側のピンを熱して、
ハンダをちょんと触れて溶けたら、
すぐにInfinikey側に流す感じ。
これが一番確実に綺麗に出来る感じがします。
※もちろん自分のやりやすいようにやってね。



マスキングテープを剥がして、
ちゃんとハンダ付けされてるかチェック。
※隣とハンダブリッジしていないか、
※ピンとInfinikeyがちゃんと繋がっているか。


全てのハンダ付け箇所をチェックしてOKであれば、
起動確認しましょう。(※このページの下↓に飛びます)

 
93646B-3、93646B-4基板への

Infinikeyのインストール

そこそこのハンダ付けスキルが必要です。
内容を見て判断して下さい。


この基板の場合は、準備したInfinikeyの他に、
リード線が必要になります。
約7cm×2本...自分は赤と黒の2色を使いました。

ハンダ付けする箇所は電池が付いていた位置のすぐ下になります。



このようにハンダ付けします...まずは、



ここに付いている抵抗を外します。



足をニッパーで切っても良いですが、
ここにInfinikeyを当てはめる為、
余分なハンダを出来るだけ綺麗に除去します。
※この画像で見て上の部分だけ。
※下の方はリード線をハンダ付けするからそのままでOK。
※ハンダ除去はSOLDER WICKを使ってます。




ここにInfinikeyをマスキングテープで固定。



4ヶ所をハンダ付けします。
※自分は左側からハンダしていきます。
コツとしては基板側のピンを熱して、
ハンダをちょんと触れて溶けたら、
すぐにInfinikey側に流す感じ。
これが一番確実に綺麗に出来る感じがします。
※もちろん自分のやりやすいようにやってね。

マスキングテープを剥がして、
ちゃんとハンダ付けされてるかチェック。
※隣とハンダブリッジしていないか、
※ピンとInfinikeyがちゃんと繋がっているか。




5Vの電源線をハンダ付けします。
※5Vとか特に理解しなくてOK。
基板側のハンダ付け箇所と、
Infinikeyのハンダ付け箇所に、
ちょっとだけハンダを盛ってからリード線をハンダ付け。
※これが確実に綺麗に出来ます。
※ハンダ付け箇所は絶対に間違えないこと。
※5Vの電源なので間違えるとInfinikey及び基板壊れる可能性が。




GNDをハンダ付けします。
※GNDとか特に理解しなくてOK。
※ただ、色はこれと合わせた方が良いです。
※配線の配色のルール的な感じです。

※ハンダ付け箇所は絶対に間違えないこと。
※GNDとはいえ間違えるとInfinikey及び基板壊れる可能性が。


全てのハンダ付け箇所をチェックしてOKであれば、
起動確認しましょう。(※このページの下↓に飛びます)

 
93646B-5基板への

Infinikeyのインストール

そこそこのハンダ付けスキルが必要です。
内容を見て判断して下さい。


この基板の場合は、準備したInfinikeyの他に、
リード線が必要になります。
約10cm×1本...色は赤を使いました。(5V電源なので)



このようにハンダ付けします...まずは、



マスキングテープで固定して、



6ヶ所ハンダ付けします。
※自分は左側からハンダしていきます。
コツとしては基板側のピンを熱して、
ハンダをちょんと触れて溶けたら、
すぐにInfinikey側に流す感じ。
これが一番確実に綺麗に出来る感じがします。
※もちろん自分のやりやすいようにやってね。



マスキングテープを剥がして、
ちゃんとハンダ付けされてるかチェック。
※隣とハンダブリッジしていないか、
※ピンとInfinikeyがちゃんと繋がっているか。




5Vの電源線をハンダ付けします。
※5Vとか特に理解しなくてOK。
基板側のハンダ付け箇所と、
Infinikeyのハンダ付け箇所に、
ちょっとだけハンダを盛ってからリード線をハンダ付け。
※これが確実に綺麗に出来ます。
※ハンダ付け箇所は絶対に間違えないこと。
※5Vの電源なので間違えるとInfinikey及び基板壊れる可能性が。

※画像のリード線は少々長かったかなと...
 10cmは長いかもなので各自調整して下さい。


全てのハンダ付け箇所をチェックしてOKであれば、
起動確認しましょう。(※このページの下↓に飛びます)

 
起動確認

Infinikeyのハンダ付け、リード線のハンダ付け、
間違っていたり短絡してたりすると、
基板を壊す可能性もあります。
もう一度ハンダ付け箇所をチェックして下さい。
テスター使っても良いと思います。
最初から最後まで完全自己責任です。


では、CPS2マザーに基板をセットします。
大半の方は裸基板のままセットすると思いますが、
自分も裸のままセットして起動確認しています。

ただし、マザーのピンを折らないように、
真っ直ぐ均等に微妙な力加減でセットしましょう。

そっと挿しただけでは誤作動します。
かといって無理矢理奥まで挿すのもやめましょう。

マザーにしっかりとセットしたら...電源ON!!



こんな警告が出たりして...
※タイトルによります。



この画面が出たら一安心です。
おめでとうございます。
一応、デモ画面を楽しんで軽く遊びましょう。
おつかれさまでした。


立ち上がらない場合...

画面が...



こんな感じのグレーといういうか暗い白というか...
この画面はセキュリティにより起動しない画面です。

Infinikeyのハンダブリッジ位置は合っているか、
基板へのハンダ付けもちゃんと出来ているか、
もぅ1度最初からチェックしましょう。
ハンダ除去して最初からハンダ付けしなおすのも有効です。
※ハンダしなおしで2枚ほど起動するようになりました。


画面に...



縦線ノイズが...
※立ち上がってて画面がおかしい場合、
 Infinikeyはちゃんと役割を果たしているので、
 接触不良などの可能性が高いです。




この部分がちゃんと挿さっていないと、
画面に縦線ノイズが出やすいです。

ケースに入れてこの画面の場合は、
冒頭でも書きましたが、



 ↑
ケースのこの辺の棒が折れてないかをチェック。
コネクタが押されずに接触不良となり、
画面に縦線ノイズが出ます。
起動しなかったりもするので要チェックです。


ここまで34枚ほどの基板をInfinikeyで電池レス化しましたが、
起動しなかった場合、ハンダしなおし、リード線でジャンパー...
などで全て起動しています。
個体差はあるだろうけど、Infinikeyが元々壊れてるという可能性は、
ゼロではないけどほぼほぼ無いと思われます。

起動しなかったりトラブってどうしようもない場合は、
メールいただければ...多少力になれる...かもしれません。
※出来る限りのアドバイスはしますが、
 Infinikey全てを完全に理解している訳ではないので、
 どうしようも出来ない場合も想定して下さい。




 当記事を参考に作業して起きた、
 破損やケガ及びトラブルに関しては、
 当サイトは一切責任を負いません。

 くれぐれもケガに注意をして作業して下さい。

 貴重な基板を扱う作業です。

 破損なんてもっての他。

 慎重に作業し、全て自己責任でよろしくお願いします。 

 これで(ほぼ)永遠に起動可能となったCPS2タイトル。 
 クラックアイテム製作者様に感謝しましょう。



Thank you to NEOGEOマニアKJRSさん
for your full cooperation.
※この記事はNEOGEOマニアKJRSさんの全面協力で公開出来ました。感謝!!


Go To Next STAGE

→ STAGE35

 -CPS2電池レス化 総まとめ 3-


Return to the previous STAGE
STAGE33
   -CPS2電池レス化 総まとめ 1- ←



筐体導入記→STAGE34 -CPS2電池レス化 総まとめ 2- 210402