Hardz-Reconstraction-→ファミコン本体 SFCコントローラコネクタ増設

ファミコン本体 SFCコントローラコネクタ増設

ファミコン拡張端子スーファミコントローラ接続BOXを製作して、
コントローラのピンアサインを完全に把握したのと、
だったら元の本体から直出ししちゃおう...
という訳で、ファミコン本体のIコン、IIコンを、
スーファミコントローラ仕様でスーファミ本体のように、
接続コネクタをファミコン本体前面に移植しました。

メリットなど...
拡張端子スーファミコントローラ接続BOXの製作
に書いた通りで、今回はこの改造についてのメリットを...

○ ファミコン本体のIコン、IIコンもそのまま使用可能。
○ 拡張端子非対応の初期ソフトもバッチリ使用可能!!
  基板から直に配線してるだけ。

○ ツインアダプタとか無くても2つのスーファミコントローラが使用可能。
  前面の拡張端子が潰れてしまいますので、
  D-Sub15ピン(メス)コネクタを使用して移設します。
  ↑これにより、拡張端子スーファミコントローラ接続BOXを併用すれば、
  3つのスーファミコントローラ使用可能(もえろツインビーとか...)


といったトコロでしょうか。
やたらと拡張端子SFCコン接続BOXへの同一リンクが多いですね...
これだけリンクはってあるので、
ピンアサインやら細かい解説は省かせていただきます。(^^)

まず、スーファミ本体を分解。
(分解する為の特殊ドライバーはAmazonで購入出来ます♪
本体前面のコントローラ接続コネクタを取り外します。


フラットケーブルを外せば丸ごと簡単離脱。
コネクタ裏側に付いてる基板はそのままでOKです。(^^)


フラットケーブルはコネクタから抜きます。
(↑両面テープで付いてるフェライトコアも取る!!
そしてこれがファミコン本体前面にキッチリハマるように、
ファミコン本体を切ったり削ったり...
コネクタ側も一部カットしたり...
実はこの作業が一番大変でした。(@o@;)
一心不乱で作業してた為、完全に撮影を忘去...
という訳で画像ありません...申し訳...m(_ _)m


こんな感じ...本体底面の赤いプラスチックは、
非常にパキパキと割れ易い素材なので慎重に作業して下さい。

コントローラ抜いたり挿したりとコネクタには負担がかかるので、
グラ付きなど不安定な部分がないように、
工夫してガッチリ固定して下さい。
後々トラブらないように...(^^ゞ

次にファミコンの基板から外部拡張コネクタを取り去ります。


これがなかなか頑固者で、
ハンダ吸い取り線を使っても外れなかったので、
足をニッパーでブチブチ切りました。(^^;)


んな訳で工夫して丸ごと取っ払って下さい。

この時点でスーファミコントローラコネクタと基板を仮組みし、
干渉していないのはもちろん、
リード線などが通る余裕も確認して下さい。

では、ハンダ付けです。
ファミコン基板のコントローラコネクタ部分から、
各リード線をハンダ付けします。


↑配線図はこの通り。
2P側はそのままストレートに配線。
(基板側で1ヶ所余るのはIIコンマイクの部分です。)
1P側はコネクタ左右が逆になってるんで、
全て逆転して繋げます。
ファミコン基板側はハンダ付けする箇所が非常に狭く、
ハンダブリッジ及びリード線でショートしやすいので、
リード線は被覆から出来るだけ短く芯線を出して、
ハンダも付け過ぎ無いように慎重に行いましょう。
スーファミのコントローラコネクタ側の基板は、
そのまま生きています...2P側に付いてる赤LEDも光ります。
付け替えて前方に引き出して固定するとカッコイイです。
今回は改造っぽく赤LEDから青LEDに変更してみました。
(↑その場合は抵抗も変えないと光りません。)

更に外部拡張端子を組みましょう。
外部拡張端子なんか使わない!! いらない!! 面倒!!
という方はこのまま組み上げればOKでしょう。(^^;)

基板の拡張端子の部分から、
D-Sub15ピン(メス)コネクタに配線します。


配線図...載せるまでも無いですかね...
D-Sub15ピン(メス)コネクタにそのまま配線して、
本体外部に固定すればそのまま外部拡張端子になります。(^^ゞ


これまたファミコン基板側はハンダ付けする箇所が非常に狭く、
ハンダブリッジ及びリード線で非常にショートしやすいので、
リード線は被覆から出来るだけ短く芯線を出して、
ハンダも付け過ぎ無いように慎重に行いましょう。
この部分は大変と言うよりも面倒ですね...(^^;)


元々のIコン、IIコンコネクタを接続し、
全て配線したらあとは組み上げれば、
SFCコントローラコネクタの増設改造は完了♪
この本体はビデオ出力改造もしてあります。

本体の加工とか結構大変なので、
スーファミのコントローラコネクタは、
マルチタップから取ったりとか色々工夫しましょう。


コネクタカバー...本来付ける予定でしたが、
ちょっと無理でした。(^^;)
付けられるけど...かなり不恰好になってまぅ。(T^T)

それと...元々のコントローラももちろん使えますが、
コード邪魔なんだよ!! とか、
IIコンマイクなんていらねぇよ!!
っていう場合はスーファミコントローラのみ使用と割りきって、
繋げないのも本体がスッキリして良いかも。(^^ゞ


カスタム感が凄くてかなり気に入ってる本体です。

【追記】
2ちゃんねる掲示板、ファミコン改造スレより、
元々のファミコン純正コントローラと、
後付けのスーファミコントローラを同時使用した場合、
(例えば2つのIコンで同時にAボタンを押した場合)
信号がバッティングしてICが壊れる可能性がある。
との情報を頂きました。
両方接続は避けた方が良いとの事です。
同時使用しなければ問題無さそうですが万が一を想定して、
純正のIコン、IIコンは外した方が良いかもしれません。

...この事をふまえて自己責任でお願いします。

尚、修理に失敗して壊れたり、怪我したりとか...
当方では一切責任を負えませんので、
怪我には充分注意し、完全自己責任で実行して下さい。


Hardz-Reconstraction-→ファミコン本体 SFCコントローラコネクタ増設