スーパーファミコン版からの勝手に移植です。
かなり良く出来ておりスーパーファミコン版と見間違う程。(誇張)
では、早速スーパーファミコン版と比較。
![]() |
![]() |
ファミコン版 | スーパーファミコン版 |
タイトル画面...この再現度っ!!
風で揺らぐ悟飯のマントもまんま同じ動きっ!!
![]() |
![]() |
対線モード選択。
正規のスーパーファミコン版ではこれを選んだ後にステージやハンデが選べます。
(勝手に)移植のファミコン版ではこの時点でレベルが選べます...。
![]() |
![]() |
対戦キャラ選択。
んーと...人数は同じだけど、全く同じじゃない...。
(勝手に)移植のファミコン版では何故か悟空が追加されて、
ボージャックがいなくなってます。 何で?
なるほど!!...さては悟飯と悟空...グラフィック同じだな。(容量節約)
とりあえず8人も選べるしかなり良い。
しかも16ビットの日本語(漢字)表記が完全再現なのは凄い。(タイトル画面も)
![]() |
![]() |
流石に空中での対戦は無理だったのか、
勝手に砂浜描かれちゃってます。(笑)
![]() |
![]() |
砂漠なんかはほぼ完全に再現しています。
欲を言えば多重スクロールしてほしかったなぁ。
![]() |
![]() |
天下一武道会ステージ!! 描き込みなかなか頑張ってます!!
正規のスーパーファミコン版で所々に入るデモが省かれてるのが残念だけど、
かなりの出来だと思います。
操作性にも不満は無し。
欲をいえばオープニングデモが欲しかったかなぁ。
一応、エンディングもあります。
そんなパチモノDRAGON BALL Z 超武闘伝2ですが、
続編の超武闘伝3も出ている...と...探しまくりました。
...そしてそれは超武闘伝2の単なるキャラ書き換え(タイトル書き換え)でした。
おまけで画像をアップします。
書き換えられたタイトル。
足元とか描き換えが甘いんだよなぁ...
これは“3”ですよってのをアピールしてるけど、
描き込みが甘くて雑。
対戦モード選択画面...悟空のグラフィックが追加されてます。
実はコレ、エンディングの一部の切り抜きです。
超武闘伝3、あとは内容全部一緒です。(多分。)
ファミコン版(勝手に)移植のDRAGON BALL Z 超武闘伝2
原作をあまり知らない自分でも充分に楽しめました。(^.^)/