□ 2019-06-10 TW200Eファミカセ探索仕様(更に)カスタム
2019年6月10日...↓にほぼ仕上がりとか書いてるけど。

車種不明感バリで仕上がりました。

フレーム切断に溶接に...スプレー缶自家塗装。
またしてもプライベートでよくぞここまで仕上げました。

リアインナーフェンダーにはFAMICOMANIA的な、
マニアックなメーカー並べました。
詳しくはこちら(みんカラ)で。
まだまだカスタム予定中...
□ 2017-10-11 TW200Eファミカセ探索仕様カスタム
2016年9月1日...格安で購入したTW200Eがほぼ仕上がり。

わかる人にはわかるバトラックス履いてみた。

かなり満足のスタイリングになりました。
詳しくはこちら(みんカラ)で。
で、ほぼ仕上がってこれで完成かな...
と思われたが...
□ 2017-01-11 ありがとう喜屋武さん(本名:キャンディ)

我が家の看板猫(?)だった喜屋武さん(本名:キャンディ)が天国へ。
2006年5月19日(↓)に我が家で産声をあげて約10年。
本当にありがとう。
Blogにメモリアル(画像大量)アルバムまとめました。
□ 2016-05-XX VAPEで完全禁煙。(今のところ。)
VAPEという...そういうタバコです。
2014年に初心者向けのeGoからスタートして、
今まで完全にリアルタバコは吸ってません。

VANILLA、Stingray-X、MARAXUS...メカニカルチューブMODから、
HANA、ClouperとかのテクニカルMODまで数種類所有してます。
どのジャンルでも同じで...当然カスタムもします。

Clouper mini 自作銅メッキカスタム
ちょいちょいメイン機変わるけど、現在のメインは、

PICOやeVic-VTC Mini等のコンパクトTechMODに、
KayFun528Custom等のタンクやBambino等のドリッパーを使用してます。

琉球爆煙会 煙舞
OKINAWA VAPERS CIRCLE

沖縄のVape愛好会...なんだけど誰か会長やってもらえませんか?(切実)
□ 2015-06-09 白い家族増える。
家の入口のとこに紙袋がブラ下がってて中見たら...
ちっこい白猫様。ブラ下げてったの誰でつか????

保健所とかに連れてかれなかったから良いのかもだけど、
人ん家の入口に捨ててく神経は疑います。
とにかく泣き喚いてたしノミが凄かったのですぐ動物病院へ。
ノミ駆除+ご飯...3,000円也...仕方ないよね...とりあえずうちだよね。

喜屋武さん(本名:キャンディ...遊びに来る皆が喜屋武さんと呼ぶので沖縄の苗字になってしまった感...あくまでも本名はキャンディです。)
この大きさの差...白猫ってとにかく強気で強暴って聞くけど...
ホント、すぐ噛むし強気...優しい喜屋武さん(本名:キャンディ)はご飯譲ってあげたりなんとか相手してあげてる感じ...たまに本気で喧嘩してます。

白いのでみるくと命名...呼び方はみーことかみー。
段々大きくなってきて...やはり喧嘩は絶えない...。

でも寝る時は一緒...仲良く見える。

寝てる時(だけ)は仲良しな感じなんだよなぁ...。
□ 2014-11-17 新たなる愛車は真っ赤な外車
真っ赤な外車買いまして、納車されました。
真っ赤な外車で真っ先に思い浮かぶ外車ではないです。w

VW POLO (フォルクスワーゲン・ポロ)

赤っていえばさ、これでしょ。これがやりたかったんです。
□ 2013-04-07 カスタムマシンコンテスト優勝!
久々にバイク乗りた〜いっつって当時バカにしてたビクスク購入。
ホンダ MF06 フォルツァ...一番最初の初期型フォルツァです。
ショップに頼らず殆ど友人達でのプライベートカスタム。

下げたい・伸ばしたい・カチ上げたい...の三大欲求を満たした、
マフラー・エアクリ両カチ上げ激低ロンホイVer.

そしてLED、ネオン、ストロボを装着。実はまともには乗れない仕様。

マフラーのみカチ上げのスタイリッシュVer.

LED、ネオン、ストロボはそのまま。

最終的にエアサス着地に激ショートマフラーの極低シンプルVer.です。

これでカスタムマシンコンテスト・ビクスク部門優勝しました。

初代フォルツァ溺愛集団 琉球零六連合
MF06 Custom Owners Club...メンバーです。
でも、まともに乗れないし、不具合も起きて...現在...眺めて楽しんでます。
□ 2012-08-18 引っ越して入籍。
沖縄に住んで3回目の引越し。
仲間みんなに手伝ってもらって引越し。
運んでる物が「殆どおもちゃじゃねーか!」っとつっこまれる。www
そして入籍しました。

結婚式はマネーの虎 尾崎ゆりさんプロデュース。
琉装で挙げさせていただきました。

ちゃんと愛車MF06も連れていきましたよ。

式の後は首里城の眺めが最高なシークレットな場所で焼肉パーリー♪

東京でも親友TKが超ド級な披露宴的なの開催してくれました。
ありがとうございます。
□ 2010-05-26 10年ぶりにバイク購入。
10年ぶりくらいかな...久々にバイク購入。
当時バカにしてたビクスクってやつ。

MF06 フォルツァ...初代です。
デザインが最高にカッコ良過ぎる。
そして完全に偶然なんだけど...

相方の軽自動車のナンバーと...奇跡。
□ 2007-09-XX 出たり入ったりやかましい奴。
なんかまた来た。
出たり入ったり、とにかく落ち着きの無いやなわらばー。

チップと名付けました...キャンディと真逆な性格。

前足と右足だけ靴下はいてて、

左足ははいてない...なんでやねん。
□ 2006-05-19 引越したら...家族が増えた。
沖縄内で引越し。那覇内で引越し。
数日したら玄関開けるタイミングで出入りするヤツ現る。
前に住んでた人が飼ってたのかね?
見た目上品、慣れたら何でもアリなぬこ様。

ショコラと命名。
とにかく...寝る...寝る...寝てる...で...ベッドの下で出産。ビックリ。

2006年5月19日誕生日のコイツら。
ブラックブラック、ガム、グミ、キャンディ...と命名。

2006年12月の4兄弟...この後、みんないなくなったりバラバラになって...
現在、絶対に家から出ないキャンディだけ今も傍で寛いでます。
□ 2005-05-20 そして沖縄へ...
東京から沖縄に引越し。
「Youは何しに沖縄へ?」...と良く聞かれる。
が、特に沖縄に興味があったとかじゃなくて、
務めてた会社が沖縄に支店を出すから来た...のがきっかけ。

沖縄だから毎週海行って魚とって...飼ってた。

ハコフグがとにかく可愛かった。
□ 2003-XX-XX カプセルプラレール
常に何かしら集めてます。KUBOKENです。

小さい頃に大好きでたくさんあったプラレール。
それのガチャガチャ版...カプセルプラレール。
見付けた時にはもぅ無条件でブン回してました。
カププラコレクションの放置したままのサイト。
□ 2003-XX-XX チョロQ
常に何かしら集めてます。KUBOKENです。

チョロQをメインにミニカー系コレクションしてます。
小学時代に流行ってそのまま持ってたのが始まりのきっかけ。

ちゃんと数えてないけど...ざっと500台は越えてるかなと。
チョロQコレクションの放置したままのサイト。
□ 1999-XX-XX バンド
1990年位からかな...バンド活動してました。

メンバー変わりバンド名変わり...ずっとベースで活動。
憧れはMR.BIGのBillySheehan...ハイテクニカルなバンドではなかったけど、

そこそこ上手かったし人気もあったかなぁと。

メンバー変わったりして...バンド名は...
WORST → SexyDynamiteBombers → BlackOut → Lefelon's でした。
BRIGADEZというバンドでヴォーカルを務めた事もあります。(灰色歴史)
□ 1998-XX-XX G-SHOCK
常に何かしらにハマってます。KUBOKENです。

G-SHOCKにどっぷりとハマりコレクション...。

全てがカッコ良過ぎな二代目FROGMAN(DW-8200-1A)

自分仕様、OnlyOneのKUBOKEN仕様にカスタム...針蛙作りたい。
□ 1996-08-09 北海道ツーリング
バイク乗りだとだいたい憧れるもんなんじゃないのかな...北海道ツーリング。
一週間ほどキャンプツーリングして来ました。

真夏の旅人'96 「夢の大陸」
またしても同人誌発行。

この時の愛車はKawasaki ZZR-400(改)
読みたい方は連絡いただければ...読めるかも...
□ 1994-08-19 新潟ツーリング
初の長距離ツーリングで父の実家でもある新潟へ。
その時の記録的なドキュメンタリーを父が勝手に製本し、
同人誌として発行される。

真夏の旅人 TOURING RIDER IN SUMMER

この時の愛車はKawasaki ELIMINATOR 250SE
読みたい方は連絡いただければ...読めるかも...
□ 1992-XX-XX ニッサン スカイライン GTS2.5

2.5でNA...スカイラインなのにとにかく遅い!

GT-Rのアルミボンネット入れたりとにかく金かけたなぁ...。
□ 1991-XX-XX ホンダ アコード
家族での車...ゆったりセダン。

所々さりげなくて嫌味の無いメッキモールが好きだった。
□ 1991-03-XX 卒業。
高校を6年かけて卒業...ん?...なにか?
□ 1990-XX-XX スズキ セルボ
免許とって初の自分の愛車。(軽のMT。)
とにかく色々イジくり倒した車。勉強になりました。
ノーサスとか乗れたモンじゃないね。

最終的な状態はこんな感じ。

リアはなんかね...ヤンキー車感が残っ...。
□ 1989-XX-XX ニッサン 180SX
免許とった時に父が乗ってた愛車。(180SX出てすぐ...全く知名度無し。)
とても言い辛いが父はこれで峠を攻めてた。

リアル頭文字D...だけど、俺的にその辺はハマらなかったんだよなぁ。
(車やバイクのカスタムにはハマるんだけど。)
危ないからやめろってずっと父に言ってた。
□ 1989-08-01 CAROL
真夏の暑い日...
なんか変な声?音?が聞こえるポリバケツ(生ゴミ用)を開けてビックリ!
中には子猫が...放っておける訳もなく...

キャロルと命名。

2010年...父の後を追うように他界。
約20年生きてくれました。
□ 1989-06-15 バイクレース参戦
かっとび漫画家ミニバイクレース
有名漫画家さん達が毎年開催しているミニバイクレース。
4時間耐久レースに『味いちもんめ』の倉田よしみ先生のチームで参戦!

6月18日には平成名物TVという深夜番組でレースの模様が放送されました。
□ 1971-04-20 誕生
この世に生を受け、KUBOKEN誕生。
予定日よりも一ヶ月近く遅れて(学年違ってた。)、更に逆子。
誕生前から親に迷惑をかけてるので人一倍親孝行しようと心がけてます。
|
■ 現在、宣伝すべきトップ固定表示(2017-05-10の情報)

ゲーム音楽大全 ナムコ名作CD付き(宝島社)
ゲーム音楽大全Revolution KONAMI名作CD付き(宝島社)
おかげさまでAmazon音楽ジャンルで1位です。
この2冊でディスクを含むファミコン全タイトル音楽レビュー(つまりプレイ)させていただきました。
後半三分の一は自分の会心の一撃。そしてこれは渾身の2冊。
続編はYMCK様と監修もさせていただきました。
まだの方は↑のタイトルクリックでポチればすぐなのでよろしくお願い致します。
■ 2020-06-17,24 RBCiラジオ...久々にゲスト出演させて頂きました。
RBCiラジオ グルクンマスクと漢那邦洋のグルカン

ゲスト出演させて頂きました♪
ひっさびさのラジオ出演で緊張...とか特にせず。
仲良しの漢那さんとグルクンさんと、
普段会話してる感じで楽しみました♪
ぃゃこれがマジで楽し過ぎてマニアがり過ぎて...
なんと!! 跨ぎで2週連続ゲスト出演!!
ありがとうございました♪

収録時の装備はこちらでした...BGMも合ってました♪
■ 2018-08-26 イベント ファミコンナイト 主催しました。
マルヒデ商店にて久々にファミコンイベントやらせていただきました。

ファミコンナイト@マルヒデ商店
漢那邦洋さんとMCをやらせていただきまして、
ゲストにはなんと!
琉球ドラゴンプロレスのグルクンマスクさん!
満員御礼。最高に盛り上がりました。ありがとうございました。
■ 2018-01-27 非売品ゲームソフトガイドブック 発売!

非売品ゲームソフト ガイドブック (ゲームラボ選書) 単行本(ソフトカバー)
じろのすけ (著)
とんでもない本がががが!
かつてここまで非売品ソフトをまとめた本があったであろうか!
じろのすけさんマジで尊敬します...こんなとんでもない本に、
なんと嬉しい事に、ほんの少しだけお手伝いさせていただきました!

なんと嬉しい事にサインまでしてもらいました!
この本、ホントに歴史的資料だと思います。
まだの方はこちらでポチりとお願いします。
■ 2017-09-10 イベントにゲスト出演しました。@大阪
大阪にて麟閣によるマニアックなイベント。

麟閣的家庭用電子遊戯活動!(超級)
にゲスト出演させて頂きました。
■ 2017-05-10 ゲーム音楽大全Revolution 監修と記事。

ゲーム音楽大全Revolution KONAMI名作CD付き (宝島社)
おかげさまで続編の夢が叶いました。
今回はなんと監修(!)と後半約60ページほど執筆。
これでディスク含むファミコン全タイトルをレビュー(つまりプレイ)しました。
まだの方はこちらでポチりとお願いします。
イベントで裏事情なんかをトークしちゃいたい。(裏事情山盛り)
■ 2016-06-20 イベントにゲスト出演しました。@大阪
大阪にて麟閣によるマニアックなイベント。

麟閣的家庭用電子遊戯活動!(再販版)

麟閣的家庭用電子遊戯活動!(海賊版)
にゲスト出演させて頂きました。
■ 2016-05-05 ゲーム音楽大全 記事とか書きました。

ゲーム音楽大全 ナムコ名作CD付き (宝島社)
後半約50ページほど度を越えたお手伝いさせて頂きました。
続編も度を越えたお手伝いがしたいので、
まだの方はこちらでポチりとお願いします。
後ほど、ボツ記事その他公開しようと思います。(公開したらLinkります。)
■ 2016-03-06 リツイート250オーバー!(驚愕!)
カラーボックスでなんちゃって駄菓子屋likeゲーム筐体
↑
このツイートがリツイートされまくりで嬉しいのなんの。

作って大満足...この価値観を共有出来る方が多くて大感激です。
作り方というか細かい事は後で公開します。(公開したらLinkります。)
■ 2015-12-19 イベントにゲスト出演しました。@那覇
RBCiラジオまつり@沖縄セルラースタジアム那覇
漢那邦洋さんのスポーツフォーカルブースにて行われた、
漢那課長に挑戦!レトロゲーム対戦!

にゲスト出演させていただきました。
■ 2015-07-11 RBCiラジオにゲスト出演しました。
RBCiラジオ 漢那邦洋のスポーツフォーカル アネックス
ファミコンネタで出演させていただきました。

詳しくはこちら...次回もありそうなのでよろしくお願い致します。

Ustreamが残ってればこちら。
■ 2011-09-08 ゲームセンターCXに以前のちょっと。

フジテレビ721 ゲームセンターCX 第15シーズン #126
有野の挑戦「バトルフォーミュラ」って事で...
前回放映分がちょっとだけ流れました。

有野課長の覚えてますよ〜...が嬉しいです。

あの時既に言ってたんです...挑戦で来たら困るって。
■ 2011-05-15 イベント ファミ校3rD 主催しました。

ビデオゲームライヴイベント ファミ校3rD@那覇
沖映通りバンターハウスにて開催。
ライヴハウスの大画面、大音響でビデオゲーム!!というイベント第3弾。
たくさんのお客様(内地からも!)のご来場ありがとうございました。
■ 2010-04-18 イベント ファミ校2 企画したけど...

ビデオゲームライヴイベント ファミ校2@那覇
沖映通りバンターハウスにて開催。
ライヴハウスの大画面、大音響でビデオゲーム!!というイベント第2弾。
企画その他進行して開催日直前で諸事情により出れませんでした。申し訳。
■ 2009-04-19 イベント ファミ校 主催しました。

ビデオゲームライヴイベント ファミ校@那覇
沖映通りバンターハウスにて開催。
ライヴハウスの大画面、大音響でビデオゲーム!!というイベント。
たくさんのお客様(内地からも!)のご来場ありがとうございました。
■ 2008-06-28 東京FAMIット2008 主催しました。

オフミーティングイベント 東京FAMIット2008@秋葉原
月刊FAMICOMANIAのスタッフが集結!
なんと中国から麟閣も来てくれた!
滅多に見る事が出来ない超絶激レアなファミカセ沢山!
たくさんのマニア仲間が集結した伝説のイベント。
来てくれた皆様本当にありがとうございました。
■ 2008-01 〜 2009-12-08 月刊FAMICOMANIA

投稿型WebMagazineとしての月刊FAMICOMANIA
皆様(STAFF)の協力があって成立していました。
毎月のマニアックな表紙撮影からSTAFFの投稿記事を纏めあげる。
金銭的には全くの儲け無しですが...楽しくて充実してた。
ホントに後々、バックナンバーUPします。(公開したらLinkります。)
■ 2004-11-03 ゲームセンターCXに出演しました。

フジテレビ721 ゲームセンターCX 第2シーズン 第2回
「チャレンジャー」にチャレンジャーの回に出演させて頂きました。

ファミコン完璧男として自宅ロケで出演させて頂きました。
ナレーションにもありましたが、ホントそのままで、
有野課長と友達の家でファミコンで遊ぶ...というそのものでした。

とにかく楽し過ぎたロケ。

問題で伝説のハック実ロムカセを実機でやって...モザイク(ToT)
あ、あれです...なんでかは知りませんが...
DVDには収録されてません。www

ちなみに...この時のジャレコ特集のカセット画像は全て自分の物で、
ロケ時に全て撮影しました...その他のカセットも撮った気がする。
■ 2004-03-18 TBSの番組に出演しました。
TBS くりぃむしちゅーのヲタクイズ

ヲタグラディエーターとしてくりぃむしちゅー司会のTBS深夜番組に出演させて頂きました。

吉田さん(ジャンクハンター)、岡部さん(フレンズの店員)、
そしてまたしても和田さん(TVチャンピオン優勝者)と競演。
初戦敗退でしたが...これに関しては裏話が...。(ここでは言えない。)
裏話はこの番組が一番多い。
■ 2004-02-18 雑誌に掲載されました。

日経ゼロワン 4月号 (日経ホーム出版社)
連載記事「Trend Watch 発熱!流行回路」にて、

ファミコン20周年という事もあり掲載させて頂きました。
■ 2003-07-15 同人誌に掲載されました。

コピーウォーカー 4th (同人誌・CY発行)
色々ありましたが...自分の歴史でもあります。
無かった事にはしません...。

旧世代 vs 次世代 コレクター頂上決戦!!
その他グラACネタ等で掲載させて頂きました。
■ 2003-01-21 同人誌に掲載されました。

コピーウォーカー 3rd (同人誌・CY発行)
色々ありましたが...自分の歴史でもあります。
無かった事にはしません...。

SuperBout対談、その他ファミカセリスト等で掲載させて頂きました。
■ 2002-08-19 ファミカセコンプリート。
正規販売版ファミコンカセット全1051本コンプリート
(現在は修正されて正規版ファミカセは全1053本となってます。)
ご協力頂いた皆様、本当に本当にありがとうございました。
■ 2002-05-22 テレビ東京の番組に出演しました。
テレビ東京 GameWave

ゲームミュージック王決定戦!!

懐ゲーマーとして出演させていただきました。
TVチャンピオン TVゲーム王2001の和田さんと同点決勝。
最後の最後で負けて準優勝。
■ 2001-11-22 雑誌に掲載されました。

Sabla 023号 (小学館)
ファミコンコレクターとして...
マニアックマンションをメインに4時間半もの取材。

カラー!見開き2ページ!で掲載させて頂きました。
■ 2001-05-16 雑誌に掲載されました。

ゲームラボ 6月号 (三才ブックス)
ファミコレクターとして取材を受けまして、

マニアお部屋探検 マニアよ君の魂の輝ける場所
に自分の部屋が間取り図付きで掲載させて頂きました。
■ 2001-02-14 テレビ東京の番組に出演しました。

テレビ東京 GameWave

ブ〜デ〜のどらさんが行くに出演させて頂きました。
伊集院 光さん、FAMICOMANIAメンバーに入会して頂きました。
大雪の中のロケでかなりのロケ時間でした...楽しかった〜♪
■ 2000-05-29 雑誌に掲載されました。

月刊iP 6月号 (晋遊舎)
コレクションサイト紹介のコーナーに、
キーチェーンゲームコレクターとして、

当サイト(以前のURL)を掲載させて頂きました。
■ 1998-12-XX 当サイト(FAMICOMANIA)開設。

当初FAMICOMANIAはOffice KUBOKEN Onlineというメインサイト内の1コンテンツでした。

実はFAMICOMANIAともう1つPASOCOMANIAという懐PC(レトロPC)のコンテンツもありました。
BASICプログラムのメニュー画面は当時からそこそこセンスあるなぁと。(自画自賛)
■ 1986-07-22 ラジオ番組に出演(?)しました。
1986年ですよ。1986年...自分は15歳の頃です。
サイト開設前だしオマケ的な懐ゲーネタです。

ナムコ提供の深夜番組 斉藤洋美のラジオはアメリカン
ナムコ本社を探検するというイベントに参加。
80年代の眩しいナムコ本社を存分に歩き回り、
斉藤洋美さんにインタビューされた声が全国に流れました。
思えば懐ゲーでメディア露出したのはこれが最初です。
っつーか当時のこの時点では懐ゲーではなく最新ゲームです。
懐ゲー関連という事にはなりませんね。
■ 1983-02-XX プレイするたびに謎が深まる!
鍵っ子だったので放課後はいつも駄菓子屋、大型スーパーのゲームコーナー、
プレハブのゲーセン巡り...そこで出会った衝撃的なゲーム。

ゼビウス...自分のゲーム史において絶対欠かせないタイトル。
その映像、音、音楽、ゲーム性、世界観...全てに衝撃を受けた。
■ 1978-08-XX 侵略される。
親戚の兄に連れられインベーダーハウスへ。
電子音が鳴り響き、薄暗い中に映し出される電子的なドットの光。

スペースインベーダーの魅力に完全に侵略された7歳の夏の出来事。
|