数あるファミコン版のポケモン(ピカチュウ)タイトル(全てパチモノ)の1つです。
その中でも自分が大好きな1本です。
こんなポケモン(ピカチュウ)あったら面白いんじゃない?
という感じのアクションゲームとなってます。
ポケモン銀みたいなキャラ描き換えではなくオリジナル(っぽい)です。
もぅこのタイトル画面からとんでもなく可愛くて、
最高のセンスだと思うのです...
(パチモノなので当然メーカー非公認ですが。)
勝手に作られたオリジナル...なんだけど、
色々と流用してたりします...まずはスタート地点。
![]() |
![]() |
このポケモンのスタート地点 | アテナのスタート地点 |
スタート時点の木や地面は間違い無くアテナからの流用ですね。
敵キャラもどこかで見たようなのがいっぱい登場します!! (@o@;)
画面だけではなく、効果音(SE)はコナミ系のサウンドです。
ピカチュウの描き込みがとにかく良いし、
アクションもキュートです。(*^^*)
パチモノっぽくない感じもしちゃうほどの素晴らしさ。
内容的には(よくある)横スクロールのアクションで、
スーパーマリオ式(?)の敵を踏んづけて倒して進みます。
ただ、岩などの障害物にブツかってもダメージ...厳しいです。
雷の必殺技もあったりしてかなりそれっぽいです。
公式で出ててもおかしくないシステムです。
まぁ時期的にファミコンで出る事はまず無いでしょうが。
ここまでだいぶ褒めちぎりですが...
やはりパチモノ...
そこそこ遊べる出来なんだけど...
ゲームバランス的なのは残念です...。
色々と出来が良いだけにホントに残念。
単調でダラダラ長いステージ構成...
各ステージは異常に長く、それでいて変化もあまり無く、
かなり疲れます...つまり飽きます。
かなり難易度の高い場面もあるんだけど...
とにかく長いのです。
1ステージが長い。
各ステージ最後にはボスがいます。
(ダラダラと長いステージを進めば辿り着きます。)
が...
やはりゲームバランスというか...システムなのか...
1面のボスは戦う気が全く感じられません...っていうか、
ヤル気すら感じません。(ーー;)
中では一番強いと思われるボス↑...でも弱い。(ーー;)
VELBT → WOODS → TABLELAND → MOTTE
と、訳のわからない名前のステージを進み、
この4ステージをクリアすればエンディング。
これが最終ボス...ゼニガメ?
エンディング画像はこちら。
(クリア目指して頑張ってる方はクリックしないでね...そんな人いるのか!?)
頑張ってクリアして...その画像...
「ぇ?」
ってなる...エンディング画像ではがなんとも。
【総評】
全体的に単純なアクションでかなり楽しめます。(ピカチュウ可愛いし)
でもあまりにも長いステージ構成とどこまでも単調な展開は飽きる(^^;)
キャラクタなどの描き込みが非常に良いし効果音はコナミだし、
とりあえず一見の価値アリなパチモノタイトルだと思います。
あとこのポケットモンスターには(仕組まれた?)裏技があります。
...それはここでは...伏せておこうかな...。