ゲームボーイのポケモンです。
っとなると「普通じゃん?」ってなりますね。
ただしこれはパチモノのポケモンになります。(^^ゞ
ゲームタイトル画面では...口袋怪獣・金となっていますが...
口袋怪獣=ポケットモンスターなのでそう表記したのと、
で、実はこのカセット、箱と説明書が付属してて、
箱、説明書、カセットのラベル全てが、
口袋怪獣・金2となってます...
なのでこの記事のタイトルをポケットモンスター・金2としました。
ポケットモンスター・金だと、
オリジナルと同タイトルになってしまうので。(^^;)
最初に言っちゃいますが、
今のところ描き換えが最低レベルのポケモンではないかと。
まず...電源を入れると、
ポケモン図鑑のデモが続きます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電源投入後から期待させる展開です。
パチモノなのに凄ぇんじゃねぇか!?と。
が、が、が、しかし、ゲーム内容がわかると、
このデモは全くもって意味不明!!(@@;)
そしてタイトル画面へ。
羽ばたいております...
では、スタートボタンを。
を。サトシくん!!
そして...ゲームスタートです!!
...。
何でしょう...この宇宙人のようなピカチュウは...
ゲーム内容はやはりスーパーマリオタイプのアクションですが、
システム的にソニックそっくりです。q(?o?)p
ピカチュウのアクションも飛ぶと丸くなったり動きがそっくり。
それにしてもこのピカチュウの描き込みは酷い...。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
跳ねる... | 走る... | ダメージを食らう... | ヤられる... |
走るとまんまソニックです。
ジャンプで真ん丸になるし...
各アクションでイキナリ痩せたり太ったり...
背景マップもそうですが、
敵キャラもポケモンの世界観とはちょっとズレてます。
最初に出くわす敵...ヤドカリですかね?
踏みつけて倒す事が出来ませン。(−−;)
いたるトコロにいるんで厄介です。
次に出くわす敵...エビですかね...敵は海系なのか!?
コイツは踏み潰して倒せます。
操作性も最悪です。
とりあえず何してイイのかわかりません。
海外版とかの何かのキャラ描き換えでしょうか?
元ネタわかる方がいましたら教えてください...
そんなタイトルですが...
前述した通り、箱、説明書付きです。(豪華!)
このカセット、何と振動カセットです!! (@@;)
試しに電池を入れてみると...
なんと!モンスターボールを取ったり、
ダメージ食らうとしっかり振動します。
その辺はちゃんとしてるのがなんとも...
説明書がですね...
正規版ポケットモンスターのまんまコピーです...(ーー;)
しかも日本語の説明書のまんまコピー...
さすがにこれは問題だろ...っていうか問題は色々あるか...
このゲーム内容とか操作方法なんかサッパリ。q(ーoー)p
しかも、箱の裏...
ゲームボーイカラー/ゲームボーイ両対応...コレはまぁわかります。
スーパーゲームボーイ対応...コレもまぁわかります。
通信ケーブル対応...何を通信するんでしょうか(@@;)
ポケットプリンタ対応...これまた何をプリントするんでしょうかq(ーoー)p
通信ケーブルもポケットプリンタも繋げてないので、
実際どうなのかはわかりませんが...
ネタ盛り沢山のパチモノポケモンでした!!