Hardz-Reconstraction-→プレステ(1)ジョイスティック復活(?)

プレステ(1)ジョイスティック復活(?)
結果的に修理して復活ってなった。

周りのマニアな方々の影響で(人のせいにしております)、
頭の中がグラディウスOnlyになり、
とにかくグラディウスV(@積んでるプレステ2ソフト)で遊びたい!!

そしてそして、筐体で遊びたいっ!!

という訳で現在、

プレステ2 in New ASTRO City

な計画を立てております。

そんな計画の前にプレステ2の電源をかれこれ何年入れていないのか...
DVDなんぞとっくに読み込まなくなっており、
遊ぶタイトルのみHDDに入れてメモカブート→HDLoaderで起動。
(※メモカブート、HDLoaderって何?
  興味あるけど?という方はとりま検索
  そして随分と古いネタなので色々とそういうの踏まえて、、、ね。)

そして久々起動...メモカブートのメニューから操作完全忘去...
R1→メニュー表示からmc0→HDLoader...色々イジってようやく解明判明。

グラディウスVをPCで.iso化してHDD書き込み→HDLoaderから...
起動しなくてHDLoaderのバージョン上げたりなんだかんだ1日が過ぎる。

なんとか起動してその完成度の高さに酔いしれる。
(購入してから何年後に起動してるのか!?)

ででで、これまた何年か前にマルヒデ商店ひでぼんが、
「ジャンクのジョイスティック大量セット落札したんですわー」ゆーて、
「これあげますわー」といただいたのが、



このジョイスティック。

飲みに来ていきなり、
ジョイスティックもらえる居酒屋(※串揚げ屋です。)

マルヒデ商店...最高じゃないですか?

そんなマニアを満足させるお店、

控えめに言って
最高過ぎるでしょ?



ジョイスティック...
こんなんなんぼあってもいいですからね!!
(※かなり昔から本気でそう思っております。)

本題はここから...ではなくもうちょい先になります。申し訳。

で、このジョイスティックも動作確認もしないまま、
数年間、我が部屋に放置...ディスプレイされてた訳ですが、
初めてこれをプレステ2に繋いでグラディウスVをプレイしたいと思います。

プレステ1のコントローラってプレステ2で使えるの?

という疑問を抱きながら過ごした日々...を...使えてる。
普通に使えてる。

ジャンクでも動い...あ...弾が出ません。
あ...たまに出ます...弾はたまに出ます。

このボタン接触不良。

あ...パワーアップも出来ません。
連打しても出来ません...が、連打やめてちょい押ししたら出来ました。

こっちも接触不良。

コントローラ設定を色々イジりおそらく□と△だけ接触不良っぽい。

分解してテスターで通電チェックしたらやはり□と△がダメでした。

なんと...これ...ボタンと基板、直接ハンダ付けされてるんですね。



ハンダ除去して基板外した画像...外す前に撮るの忘れました;;;

で、今回は、筐体にプレステ2を入れる事も考慮し、
このジョイスティックの接触不良箇所をなおしつつ、
更に筐体のコンパネコネクタも出してしまおう!!
という企画です!!...企画?

とか考えながら、基板外したのでボタンが外せます。

この家庭用ジョイスティックのボタン...
やはりアーケードとはちょい違うボタン...を外し、
レバーのボールも外して...



表側はこんな状態に...
namcoのソウルキャリバーIIの絵柄も悪くないんだけど、
格闘ゲーはあまりやらないしだいぶ色あせているので...



100均で買って放置ストックしておいたカーボンシートを...



気泡が入らぬよう綺麗に貼って、



ガワに沿って切って穴も綺麗に切れば...
大人っぽくて落ち着いた超絶良きデザインに♪

そしてボタンは、
セイミツ工業の30φ(アーケード用)が見事にハマりました!!



セレクトとスタートもセイミツ工業の24φを使いたかったけど、
ガワも合わせて完全独自のボタンだったので断念...

そのままリード線をハンダ付けしました。

ここから少し話がそれます。

基板に各リード線を二股で×2でハンダ付け...
ジャンパー配線でアストロのコンパネコネクタも出してしまおう!!
という企画...でしたが...途中で気付く。
これをプレステコントローラと筐体のコントローラの中継変換とするならば、
ちょっと...

大き過ぎじゃね?

このジョイスティックとプレステ2本体を筐体内に...
入らない事はないけど、こんなジョイスティック丸ごと入れるのは...
ナンセンスだなと。

で、このようにプレステコントローラからジャンパー配線で、
別のコントローラを繋ぐ事を、

乗っ取り

と言うらしいです...調べてて初めて知りました。
中学時代にファミコンのコントローラからジャンパー配線で、
アーケードのコンパネに繋いでゲーセン気分で遊んでた。
それはもう中学生で乗っ取りしてたとゆー...そゆことだよね?

閑話休題...このナンセンスさに気付き、二股配線はやめた。
ハンダやりなおーし!!...えぇー...とか一人でやってる休日の昼間。

んじゃ、ついでに純正のプレステコントローラを分解して、
乗っ取り用の中継変換を作ってしまおう!!...おーっ!!
とか一人でやってる休日の午後。

http://www.slagcoin.com/
このサイトの、
http://www.slagcoin.com/joystick/pcb_wiring.html#PCB_DIAGRAMS
↑こことか↓ここを
http://www.slagcoin.com/joystick/pcb_diagrams/
睨めっこしながらハンダ位置を特定させる。
まぁ、実際の基板見てパターン追っても良いんだけどね。
プレステ2用のデュアルショックをバラしたら難易度高い複雑構造だったので、
調べたらこんな素敵なサイト見付けたのです★

えーとですね...難易度高過ぎます...基板のパターンがすぐ剥がれるし、
相当削らないとハンダのらないし...で結果...



純正2個とHORI製1個、合計3個のコントローラを廃棄処分に...

乗っ取りやるならジョイスティックの基板を使った方が断然に良いです!!!!!!

って事で、乗っ取り用の中継変換の製作はまた今度!!

結果的にプレステ1のジョイスティックを修理して復活ってなったって話。

ここから本題に戻ります。...もう終盤だけど。

で、ボタンとは平ギボシで接続するように基板にリード線をハンダ付け。

ここで問題が。

ボタンが長くなったので基板の収納スペースが...無い...。

そうか!!

ボタンの端子を出来るだけ寝かせて...



これもう接触とか怖いし寿命縮まりそうだしやっちゃいけないヤツ...

でもこれしかない...
基板を絶縁の為に絶縁シートに包んで無理矢理底板をビス留め。
(※オススメしません...良い子のみんなはあんまり真似しないように!!)



14インチ液晶が小さくて見づらくて弾避けれなかったので、
向こうの部屋から32インチのTV持って来た。
これから筐体に入れるってのに我慢出来なかったのです。

動作チェックも完璧にOKでした♪



もぅ最高ですね!!

これで存分に楽しめます!!

筐体に入れるのはビデオアンプなどが必要とかわかったので、
色々と部品注文しなけりゃあかんー...ので、もうちょいかかりそうです。

まぁ、今回はジャンクのプレステ(1)ジョイスティックが、
見事に復活したのでとりあえず記事にしました。



ジャンクのジョイスティックに関しては、
自分の経験上、基板上の何かが...壊れた...とかより、
ボタンやマイクロスイッチの不具合など、
物理的なスイッチ異常...接触不良が多いように思います。
コントローラはゴムが切れたりとか。

特に自分はコントローラよりもジョイスティック派なので、
良いジャンク(?)があれば即購入していこうと思います。

以上、結果的に修理して復活ってなったプレステ(1)のジョイスティックでした。

尚、この記事を参考にして、
修理に失敗して壊れたり、怪我したりとか...
当方では一切責任を負えませんので、
怪我には充分注意し、完全自己責任で実行して下さい。


Hardz-Reconstraction-→プレステ(1)ジョイスティック復活(?)