ゲーセンの椅子(1個目)を入手してからおよそ3ヶ月。

その間に無事2脚目も入手し、

2台のアストロに2脚並んで完璧なのでした...が、が、が、
2脚とも中古現状で...格安で入手してるので、程度は悪いです。
1脚はタバコの焦げ跡とかあるし。
そこで今回はこの2脚のゲーセンの椅子をリフレッシュ致します♪
まーずーはー、、、
知らない人はいない(であろう)生地のしゃりまへ
※沖縄での話ですね...しゃりま
なんとっ!バーゲンセール中♪
様々な生地の中、紅型とか面白いかも...とか色々想像しますが...
まともな(?...それっぽい良い感じ)の買って来ました。
似たような生地が大量...色とりどり...
そしてこれまたピンキリ...1ヤード3,000円かー
生地屋さんで生地買うの初めてなんだけど...
1ヤード単位ってのが普通なんですかね???
沖縄ならではなんですかね???
謎です。
っと、あれ...こっちの青いのが1ヤード693円...
レジに持ってくと1ヤードの半分(約45cm)から販売との事。
(45cmあれば2脚張り替えで充分...というか丁度良い。)
半分なので...半額...

驚きの346円...346円て!!
あまりの安さに、借りようと思ってた、

タッカーも買っちゃいました...950円...950円て!!
それと前回同様に脚カバーももちろん交換。

↑
こちら。1脚目とは違うのを装着したけど、

これはワッシャーが入ってて頼もしく、そして安かったので。
実はこの2脚のゲーセンの椅子、
(おそらく)メーカーが違くて、
仕様がちょっと異なってる(スタック出来ない)けど、
メインパイプは両方同じ19mmなので、
ゲーセンの椅子に装着する椅子脚カバーは、
19mm用を買えばだいたい合いそうです。

そして、シート部分を外して生地を張り替えます。
張り替えというか、古いやつの上から貼っちゃいます。
ちなみに前述の通りメーカーが違うのでシート部分の固定方法が違って、
1脚はナット×2個、もう1脚はビス×4本で固定されてました。

生地の余白を確認してタッカーで打っていきます。

コーナーはこんな感じで引っ張って打つと綺麗に仕上がります。
※引っ張り過ぎないように注意!!

タッカーを打つ間隔は適当です...
どれ位が良いのかは...わかりません。

2脚分のシート張り替え完了♪
なんというか...見事な昭和感が...たまらんね。
ここまで来たらフレーム部分も錆を落として綺麗にしましょう!!

そのまんまの中古なので結構な錆が。

磨くとここまで綺麗になります。
水ぶっかけて、

これでサササッとまんべんなく磨けば、
※ダイソーで100円です...コスパ最強!!
錆が落ちて光沢が甦りかなり綺麗になります。

これが、

こんな感じに。

こんなとこも、

こんな感じに綺麗になります。
水分が残ってるとまた錆の原因になるので、
綺麗に拭きあげて、シートを装着します。

もう新品のようにピカピカ☆になりました。
見事な昭和感もたまらなく気に入り★
当記事を参考に作業して起きた、
破損やケガ及びトラブルに関しては、
当サイトは一切責任を負いません。
くれぐれもケガに注意をして作業して下さい。
|
Go To Next STAGE
→ STAGE14
-コンパネ 2L12B-
Return to the previous STAGE
STAGE12 -電源修理(改造?自作?)- ←
|