完全にグレーゾーン...ぃゃ...
真黒な存在のPAND〇RA BOXですが...
PAND〇RA BOX DXに限り...
完全合法で遊べるのではないか!?
とか思ったので記事にしました。
あくまでも理論上でありネタです。
実際に試した訳ではありませんので、
この記事を真に受けてトラブっても、
当サイトは一切責任を負いません。
試す場合は完全自己責任でお願い致します。
どうなっても知りません。
|
用意するもの。
ファミコン、スーファミ、メガドラ、プレステ(1)、
いずれかのROMイメージ何本でも。
ここを読んでる殆どの皆様は、
所有するファミカセや、メガドラのカセット、
スーファミのカセット、プレステ(1)のCDなど、
ちゃんと吸い出してバックアップをとっている事と思います。
今や簡単にバックアップがとれる時代になりましたからね。
ファミコン、スーファミ、
メガドラはレトロフリーク1台あれば良いし。
マニアな方はダンパーを使っている事と思います。
プレステはCD Manipulator(跡地で入手可能)で簡単に出来ます。
あとはUSBメモリが必要ですが、ここを読んでる皆様は、
部屋のその辺に転がっていると思います。(そうなのか?;;;
16GBもあれば充分じゃないかなと。

そしてPAND〇RA BOX DXを、
あらゆる手段を駆使して入手しましょう。
ここでも売っている事にビックリ!?
スペックその他細かいところはこちらで。
準備が出来て、PAND〇RA BOX DXが届いたらまず、
ケースをバラします。(ぇ!?)
ビスは4ヶ所、こちらを参考にバラして下さい。
※バラした時点でメーカー保証は...ってこれ保証あるの!?
ここを参考にしてMicroSDカードを取り出しPCで開きます。

そしてこの、romsフォルダと、
romspフォルダの中身を全て削除します!!

更にmusicフォルダ内にあるbg.mp3も削除します!!
※設定画面で流れる天空の〇ラピュ〇の.mp3です。
お気に入りの.mp3ファイルをここに入れて、
bg.mp3にリネームしましょう。
※設定画面でその曲が流れます。自分はとある曲にしてます。
そしてこのmicroSDをPAND〇RA BOX DXに戻します。
※ケースもしっかり閉じましょう。
これでこのPAND〇RA BOX DXは
違法性の全く無い完全合法なモノとなりました。(多分)
※↑ここの辺は完全にネタとして読んで下さいね。
※ROMデータ消すと起動しないのを確認しました。www
ここからはMicroSDではなく、
USBメモリになります。
用意したUSBメモリをPCで開きます。

roms_fc、roms_md、roms_playstation、roms_sfc、
この4つのフォルダを作成します。
※必ず半角小文字で。
roms_fc
ファミコンのROMイメージを置くフォルダです。
拡張子は(.nes / .zip)です。
roms_md
メガドライブのROMイメージを置くフォルダです。
拡張子は(.smd / .zip)です。
roms_playstation
プレイステーション(1)のROMイメージを置くフォルダです。
拡張子は、
(.bin / .cue / .img / .mdf / .pbp / .toc / .cbn)です。
roms_sfc
スーパーファミコンのROMイメージを置くフォルダです。
拡張子は(.sfc / .zip)です。
更に...
所有しているアーケード基板のROMイメージをお持ちの方は、

roms_fba2012、roms_mame2003、
2つのフォルダを作成し、
対応してるエミュの方にROMイメージを入れて下さい。
roms_mame2003
拡張子は(.zip)です。
roms_fba2012
拡張子は(.zip)です。
そして、すべてのROMイメージに、
ファイルネームの規則があります。
拡張子は必ず小文字で。
ファイルネームは半角英数字のみ。
記号などは入れられません。()括弧、''引用符、-や+、
_(アンダーバー)や (スペース)も入れられません。
そして要注意!! なのが、
.zipファイル内のファイル名もこの規則に従っている事。
1本でもこの規則に沿ってないROMイメージがあると、
タイトル選択画面にちゃんと表示されません。
USBメモリにROMイメージを入れたら...
PAND〇RA BOX DXのUSB STORAGEに、
USBを挿して起動します。
入れたROMイメージのタイトルが表示されてプレイ可能です。
ちなみにジャンル、タイトル名検索などの検索機能は使えません。
ファミコン
全く問題無くノンストレスで動いてます。
全タイトル動く気がする。
※検証したい特殊マッパーのタイトルって何ですかね?

ボタン対応 |
A |
B |
B |
A |
C |
- |
D |
- |
E |
セレクト |
F |
- |
スタート |
スタート |
ボタン対応わかりづらそうだけどわかりやすいです。

Gimmick! 特殊音源鳴ってます♪

バトルフォーミュラ 完璧動作!!

水戸黄門 ちゃんと喋ってます!!

セクロス ごめ...セクロスしたかっただけ。

スーパーマリオ3 完璧動作!!
スーパーファミコン
こちらも全く問題無くノンストレスで動いてます。
ポリゴン系も普通に動いてます。

ボタン対応 |
A |
Y |
B |
B |
C |
A |
D |
X |
E |
R |
F |
L |
スタート |
スタート |
ちょっとややこしいかも...セレクトが無い...。

アクスレイ 完璧動作!!

アウターワールド ポリゴンバッチリ動いてます!!

パネルでポン アーケード筐体に入ってても違和感無し。

スターフォックス ポリゴンバッチリ動いてます!!

これとか...

これも...

ちゃんと動いてます。
メガドライブ
こちらも全く問題無くノンストレスで動いてます。

ボタン対応 |
A |
A |
B |
B |
C |
C |
D |
X |
E |
Y |
F |
Z |
スタート |
スタート |

ダライアスII 完璧動作!!

ストライダー飛竜 完璧動作!!

ソニック・ザ・ヘッジホッグ 2 完璧動作!!

魂斗羅 ザ・ハードコア 完璧動作!!

スーパーファンタジーゾーン 完璧動作!!
プレイステーション(1)
これは高ポイント!! 一部を除きちゃんと動作しています。

ボタン対応 |
A |
□ |
B |
× |
C |
△ |
D |
〇 |
E |
L1 |
F |
L2 |
スタート |
スタート |
Rボタンが無い...。
今のところわかっている不具合のあるタイトルは、
グラディウス デラックスパックのグラディウスII
敵(その他)が表示されないのでゲームにならない。

ゼビウス3D/G+ 収録タイトル全部完璧動作!!

レイストーム/レイクライシス 両方完璧動作!!

私立ジャスティス学園 Disk1も2も完璧動作!!

コナミアンティークス Vol.3 収録タイトル全部完璧動作!!

筐体で遊ぶMSXの沙羅曼蛇...ぇ!?...何年前!?
全タイトルここで追加したポーズボタンで、
リアルタイムセーブとリアルタイムロード、
ゲームEXIT(→タイトル選択画面)が可能になります。
ポーズボタン付けないと、
FREEPLAY設定の場合は、
本体の設定ボタン押すしか脱出方法が無いので、
ポーズボタンは是非付けましょう。
以上が完全合法で遊ぶPAND〇RA BOX DXでした。
↑好きなゲームのタイトル画像並べてたら長くなっちゃいました。
現時点で最終地点な気がするPAND〇RA BOXです。
プレステ2が動いてくれるととんでもなく良いですけどね。
グラディウスVを筐体で遊びたい。
ここまでの記事で訂正その他ありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
Go To Next STAGE
→ STAGE26
-CPS2 InfiniKeyでレス化-
Return to the previous STAGE
STAGE24 -パンドラ的ポーズボタン- ←
|