筐体導入記→STAGE28 -映像信号セレクターを追加設置- 210109


STAGE 28
-映像信号セレクターを追加設置-
15Khzと31Khzのセレクターを追加設置します!!


本来ならば...
前回の記事-プレステ2を筐体で遊ぶ_00-
の続きを書く予定なのですが...

横画面モニタが突然の真白→真黒トラブルにより、
プレステ2を繋げるのは一時中断となりました...

申し訳。

そんな訳で...縦画面の方はちょい前の記事の通り、
ダウンスキャンを使って31Khz対応にしてます。


が、

今後15Khzの基板を繋げたりとかちょいちょいあるので、
現状で切り替えるにはWAGO(WF-2BP)で繋いでるので、
まぁ簡単っちゃ簡単なんだけんども...
5本のリード線を繋ぎ変える×2回...

ちょっと面倒なのです...

なのでスイッチ1発で切り替え出来るセレクターを製作しました。

RGBSyncGND...
5本のリード線を切り替えれば良いだけなので、
5極のトグルスイッチ(ON-ON)探したけど無いので、
4極のトグルスイッチ(ON-ON)を使用しました。

※最初4極のトグルスイッチ×2で製作しましたが...
 GNDは3本とも結線してOKだと気付き、
 1つのトグルスイッチで再度作りました。;;;


それっぽいケースも買って来て...
ダウンスキャンコンバーターのスイッチも設置。

トグルスイッチ 4極 ON-ON MS-500P-B 1個 500〜1,000円
小型ロッカースイッチ A8L-11-15N2 1個 500〜1,000円
小型ケース SW-100 1個 500〜1,000円

必要な部品はざっとこんな感じ...
後はリード線がそこそこあれば大丈夫。
非常にリーズナブルに作れちゃいます。
どれも同等機能のそれっぽいモノでOKだと思います。
※ケースとか100均の小さいタッパーでもOKです。



自分はTAKACHIのSW-75(B)を使いました。
沖縄電子で160円でした♪

スイッチ固定の穴を2ヶ所開けますが...



ロッカースイッチの四角い穴は面倒です。



トグルスイッチの穴は大き過ぎないように注意。

蓋にスイッチ(2種類)を固定して、

物凄く単純な回路ですが...一応...



この通りに各リード線をハンダ付けします。



GNDは3本をまとめて繋ぎます。

ロッカースイッチはダウンスキャンコンバーターの、
電源コード(+)を途中で切ってハンダ付けしてます。

JAMMAコネクタ側は、

ビデオ GREEN 12 ビデオ RED
ビデオ SYNC 13 ビデオ BLUE
サービススイッチ 14 ビデオ GND

全てのハンダ付けが完了したら板に固定。



ダウンスキャンコンバーターの下に固定しました。

2ヶ所のスイッチを上げれば、
ダウンスキャンコンバーターの電源が入り、
映像信号はVGA端子側の31Khzになります。

2ヶ所のスイッチを下げれば、
ダウンスキャンコンバーターの電源は落ちて、
映像信号はJAMMAコネクタからの15Khzになります。

これで切り替えがスイッチ一発!!
楽々になりました♪


 当記事を参考に作業して起きた、
 破損やケガ及びトラブルに関しては、
 当サイトは一切責任を負いません。

 くれぐれもケガに注意をして作業を行って下さい。 


Go To Next STAGE

→ STAGE29

 -CPS2 電池レス化 Vol.2-


Return to the previous STAGE
STAGE27 -プレステ2を筐体で遊ぶ_00- ←


筐体導入記→STAGE28 -映像信号セレクターを追加設置- 210109