あくまでも考察及び「こんな物があるよ」という紹介です。
推奨している訳ではありませんので、
この記事によって発生したトラブルにおいて当サイトは一切責任を負いません。
手を出す場合は完全自己責任でお願い致します。
|
PANDORA'S BOX 5S

4、4S、4X、5、5S...
この辺りがだいぶ出回ってメジャーなパンドラではないでしょうか。
4Sは680タイトル、4Xは800タイトル、5は960タイトル。
5Sだと999タイトル入ってます...完っ全に怒られるやつです...。
4Xは隠しコマンドで縦画面シューティング51in1が起動します。(凄っ!)
※収録本数や隠し要素はVer.(?)によるらしく、
本数違いや、縦画面シューティングが入っていないモノ、
PANDORAではなくHEROESという別名のモノなどいろいろ存在するらしい。
※この辺は中国なので製造工場別や会社などで色々ありそう。(要はC〇PY世界)
PANDORA's BOX5Sで話を進めます。(収録タイトルの違いだけだと思われ)
画面はHorizontal(横画面)ですが、縦画面のタイトルも入っています。
両端に余白アリで画面表示されますがこれはとても×いただけない。
まぁ遊べない事もないけど...自分的には無しです。

ケースをバラし、基板を見るとMicroSDがあります。
(グルーボンドで固定されてます...が簡単に剥がせ...るかな。)
ROMデータはここに収録されていますが、
imgファイルになっていてPC(Win/Mac)では読めません。
読み込み(書き込み)の方法はこちらにまとめました。
このMicroSDの中身に、4、4S、4X、5、5Sを入れれば、
それで起動するんじゃないかなと思います。
(※一部しか確認していません。)
基板はどれも共通なのでは...ないかなと。
このMicroSDは以降のPANDORA BOXにはだいたい入っています。
出来るならばバックアップはとっておいた方が良さそうです。
(中身は怒られるヤツですけど。)
ケースに戻って...

音声出力端子(ピンジャック)と音量調整ツマミ。
JAMMA端子とそれ以外の3面全てに、
端子とかボタンとかツマミとか付いてます。
音が割れないように調整しましょう。

ラベルを見てみるとHDMI出力のモデルは、
Quad-core CPU With Octa-core GPU
って書いてあるけど...本当か...???
そしてその下には映像出力とPANDORAの種類がわかるように、
チェックボックスがあります。
□ HDMI & VGA □ CGA & VGA □ P3 □ P4
□ HDMI □ CGA □ P3S □ P4X
□ VGA □ VGA □ P3G □ Customized
チェックが全く入ってない上にこのP5Sの項目が無い。(ラベル更新されず)
Customizedは収録タイトルのオーダーとか出来たりするのかもしれません。
※収録タイトルはLinuxでイジれるっぽい。(未確認)
これは(5Sだからなのか?)どこにもチェックが入ってないので、
映像出力の対応がわかりません...が、

VGA(D-Sub15)端子があるのでVGAは対応してるでしょう。(多分;;)
左側にはおそらくHDMI端子を設置する用の切り欠きが確認出来ます。
とりあえず普通にJAMMAハーネスに接続してみて...電源ON...

何か映ってるけどブレブレの場合は、
おそらく31Khzで出力されています。

本体ケース横のの黒い小さなポッチボタンを押してみましょう。
天空の〇ラピュ〇のオーケストラなBGM(怒られる)が鳴り響いたら、
(ただでさえ怒られる内容なのにそこに怒られる要素追加する!?)
PANDORA自体は正常動作しています。一旦電源を切りましょう。
アストロ系で映すにはダウンスキャンコンバーターで、
15Khzの出力に変換します。
※ダウンスキャンコンバーターの接続方法はこちら。
無事、画面が映ったら色々と設定しましょう。
本体ケース横の小さいポッチボタンを押します。
天空の〇ラピュ〇のオーケストラなBGM(怒られる)が鳴り響きます。
(BGMなくても何の問題もないところでわざわざ怒られる要素追加する!?)

IO TEST → レバー/ボタンなどの入力テストが出来ます。
Credit Setting → コイン枚数:プレイ回数、フリープレイの設定。
EXIT Game Mode → タイトル選択画面へ戻る方法。(1Pスタート+コイン等)
AUTO EXIT → ゲーム終了後、3分間何も入力が無ければタイトル選択画面に戻る。
Select Game Mode → 常にタイトル選択可能か、コインを入れて選択可能かの設定。
Quality Optimization → 不明...ON/OFFで何が変わったか謎。
Game Settings → 各タイトルの設定。(設定項目は各タイトルによる)
Book Keep → 不明...パスワード???...何の設定か謎。
Save Setting & Reboot → 設定を保存して再起動
FACTORY SETTING & REBOOT → デフォルト(工場出荷時)の設定で再起動
以上がセッティングメニューになります。
そして...999本もの収録タイトル。
ほぼほぼまともに動作します...が、数本、不具合あり。
目立つところではコットンが酷い処理落ち...
処理落ちというかまともに遊べないレベルです。(なぜ収録した?)
全タイトル立ち上げてないので他にもあるかも。(大半は大丈夫かと)
リスト化しようかとも思いましたが...
他者様が綺麗に作ってあったので、
リンクさせて頂きました。
PANDORA'S BOX 5S 999 Game List
作成されましたフランスの方、感謝です!!
(怒られたらリンク外します...)
Go To Next STAGE
→ 裏STAGE03
-PANDORA'S BOX 6-
Return to the previous STAGE
裏STAGE01 -ARCADE CLASSICS(60in1)- ←
|